Amazon公式サイトにてAmazonギフト券を2000円以上購入すると、200ポイント貰えるキャンペーンを実施中! ➡

林道アズサズ線に残る廃工場「鋼管鉱業武蔵野鉱業(JFEミネラル武蔵野鉱業所)」鉱山跡地(埼玉県飯能市)

屋根もなくなり骨組みだけ残る廃工場 工場・産業
屋根もなくなり骨組みだけ残る廃工場
当サイトの画像を著作権法第32条ならびに第48条の規定を満たさない状態での無断転載を禁じます
どうも、はうやし(@hauyashi)です。

埼玉県飯能市、西武池袋線と西武秩父線が切り替わる吾野駅の裏手に「林道アズサズ線」があります。

この林道を途中まで進んで行くと、かつて使われていた鉱山施設の廃工場のようなものが現れるということで、見に行ってまいりました。

探索日:2018年06月



廃道化が進む林道「アズサズ線」

林道アズサズ線の起点を示す標識

林道アズサズ線の起点を示す標識

林道・アズサズ線の入口

林道・アズサズ線の入口

吾野駅から西武秩父方面に向かって1つ目の踏切を越えると、林道アズサズ線の起点があります。噂の廃工場にはここからアタックします。

関東3大岩殿観音「岩殿観音窟」の旗が立つ

関東3大岩殿観音「岩殿観音窟」の旗が立つ

途中まで赤い旗が立っています。この旗は関東3大岩殿観音の一つと言われる「岩殿観音窟」のものです。旗を目印に15分ほど歩くと岩殿観音窟に着くようですが、今回の目的はこちらではありません。

旗は右へ続いていますが、左へ進みます。

放置された廃車

山に乗り捨てられた廃車体

山に乗り捨てられた廃車体

しばらく歩いていくと紺色ボディーの廃車体が現れます。廃工場へはこの場所を必ず通るので、ネット上では少々有名な廃車体になっています。

山に乗り捨てられた廃車体

山に乗り捨てられた廃車体

ここへ来るまでの道は、既に車が通れるような道では無くなっている悪路なので、ここに放置されてから相当な年月が経過しているものと思われます。工場が現役当時から置いてあったものなのでしょうか。



巨大な3連筒が特徴的な鉱山施設の廃墟

山中に現れたフェンスのようなもの

山中に現れたフェンスのようなもの

廃車体を見かけてから直ぐにフェンスのようなものが現れました。明らかな人工物の登場にこの先に何かあったことが伺えます。

木々の中から顔を出した廃工場

木々の中から顔を出した廃工場

しばらく歩き、開けたところに出たタイミングで見上げると、なにやら建物が見えました。どうやらアレが目的の廃工場のようです。

山の中に突如現れた巨大な3連筒

山の中に突如現れた巨大な3連筒

近寄ってみると、大きな筒のようなものが3つ横に連なっていました。

大きくてカメラの画角に入りません。

巨大な3連筒の上に足場が組まれている

巨大な3連筒の上に足場が組まれている

道らしきところを辿って上に登ってみました。

現場へ続く足場

現場へ続く足場

ここから向こう側に渡れそうです。
果たして何があるのでしょうか。

錆びて崩れ落ちないか、足元を確認しながら恐る恐る渡ってみます。

吾野の山奥にある工場のような廃墟

吾野の山奥にある工場のような廃墟

無事に渡り切りました。

工場内に掲げられた看板の裏側

工場内に掲げられた看板の裏側

社名と安全第一的なものが書かれた看板なのでしょう。
裏側からは書いてある内容は見えませんでした。

本当なら、なんて書いてあるか確認したいところですが、足場が劣化しているので反対側の通路まで行くことはやめました。まさに安全第一。

屋根もなくなり骨組みだけ残る廃工場

屋根もなくなり骨組みだけ残る廃工場

工場内の屋根も全て落ちてしまっています。

屋根もなくなり骨組みだけ残る廃工場

屋根もなくなり骨組みだけ残る廃工場

通路には、落ち葉や苔などが溜まっています。

上からの覗いた筒の中身

上からの覗いた筒の中身

3連に連なっていた筒の中を上から覗いてみました。

この周辺で掘削した鉱石を蓄えておくためのものだったのでしょう。結構な深さがあり、誤って転落してしまったら到底一人では上がって来れそうにありません。

ここは山の中、当然周辺には誰一人いません。もしも転落してしまったら助けを呼ぶこともできず人生終了のお知らせです。

工場内に残された巨大ショベル

工場内に残された巨大ショベル

一番左の筒の上にはショベルのようなものが残っています。

かつては何処からかコンベアー等を使って、鉱石をここまで運んで貯蓄していたものと推測されます。

工場内に残された巨大ショベル

工場内に残された巨大ショベル

工場内に残された巨大ショベル

工場内に残された巨大ショベル

ショベルがあるだけで工場感があふれ出ています。

筒の下まで降りられる階段

筒の下まで降りられる階段

足場の横には、一番最初に見た3連筒の横に降りられる階段がありました。このまま降りてみようかとも思いましたが、脆そうに見えたのでやめました。

廃工場の全景

廃工場の全景

今回の探索では思ったよりも草木の伸び具合がよかったので視界が悪く、周辺を隅々まで探索することができませんでした。

事前に調べていた情報では、筒の下に入れる横穴があったり、索道のゴンドラが残っているそうなのですが、今回はそこまで探すことができませんでした。今度は見通しの良い冬場に探索したいと思います。



まとめ:建物の正体は「鋼管鉱業 武蔵野鉱業」鉱山施設跡の一部

今回探索したこちらの建物は「鋼管鉱業 武蔵野鉱業(現・JFEミネラル 武蔵野鉱業所)」が使用していた鉱山施設の一部と言われています。

鋼管鉱業は1949年設立、2004年に川鉄鉱業と合併してJFEミネラルとなりました。以前探索した廃集落「白岩集落」の麓にあった鉱山跡地が、その「JFEミネラル 武蔵野鉱業所」です。

有名な“車のおもちゃ”を見に埼玉県飯能市「白岩集落」へ、まさかの野生動物と遭遇
埼玉県飯能市の山奥にある廃集落のお話です。 飯能市と秩父市を結ぶ県道73号線は、一部区間で車が通行できない未通道路となっ...

かつて1938年から1950年まで、その「JFEミネラル 武蔵野鉱業所」から吾野駅周辺まで索道が敷かれていました。この場所はそんな索道の中継地点だったのではないでしょうか。



鉱山施設跡地への交通アクセス

西武池袋線・西武秩父線「吾野駅」から徒歩20分程度。

タイトルとURLをコピーしました