Amazon公式サイトにてAmazonギフト券を5000円以上購入すると1000ポイント貰えるキャンペーンを実施中! ➡

さよなら「化女沼レジャーランド」最後のお別れ見学会 Part.4(遊園地エリア、観覧車ほか)

レジャー施設
当サイトの画像を著作権法第32条ならびに第48条の規定を満たさない状態での無断転載を禁じます
当サイトでは一部プロモーションを含んでいる記事を公開しています – サイト運営継続のためご協力ください
どうも、はうやし(@hauyashi)です。

小さな観覧車の廃墟があることで有名な「化女沼レジャーランド」。

3つの記事で2月19日に開催された見学会の様子をご紹介をしてまいりましたが、今回の記事でラストとなります。

売却前最期の見学会では前回の見学会の時とはうって変わり天候にも恵まれ、まさに晴れやかな一日となりました。

raw_2017-02-19_130320_DSC_6328
青空に映える遊具たち。
この景色が見たかった!来て良かったと思えた瞬間。

探索日:2017年02月19日(日)

備 考:TEAM酷道(よごれん氏)主催の化女沼レジャーランド見学会にて

―― 360度カメラ RICOH THETA SC2 ――

360度カメラ RICOH THETA SC2

化女沼レジャーランド メリーゴーランド

raw_2017-02-19_151908_DSC_6508
メリーゴーランド。

raw_2017-02-19_123306_DSC_6271
目力のすごいお馬さんが奥からこちらを見ています。

raw_2017-02-19_152904_DSC_6551
どのお馬さんもお疲れのご様子。

raw_2017-02-19_153144_DSC_6559
キミは何人の子どもを背中に乗せてあげたのかな?

raw_2017-02-19_123018_DSC_6263
アヒルちゃん。

raw_2017-02-19_122828_DSC_6259
中央の柱に書かれている絵。
妖精さんでしょうか。

raw_2017-02-19_123212_DSC_6268
屋根側面の飾り。

raw_2017-02-19_123238_DSC_6270
中央の飾り。

化女沼レジャーランド トラバンド

raw_2017-02-19_112042_DSC_6152
観覧車の前にあるトラバンド。
世の中には、これと同じ形のものが現役で動いているらしい。

raw_2017-02-19_112212_DSC_6156
乗ってみました。

raw_2017-02-19_112826_DSC_6168
何層にも塗り替えられた跡が分かります。

raw_2017-02-19_112732_DSC_6164
色あせ具外が素敵。

動画も撮影しました。
手で押すと動きます。

化女沼レジャーランド コーヒーカップ

raw_2017-02-19_114006_DSC_6187
続いて、コーヒーカップ。

raw_2017-02-19_113526_DSC_6177
青空の下で見る最初で最期のコーヒーカップ。

raw_2017-02-19_113702_DSC_6181
腐食の激しさが月日の経過を物語っています。

raw_2017-02-19_113730_DSC_6183
青色が黄色に塗り替えられていたようです。

raw_2017-02-19_113324_DSC_6172
こちらのコーヒーカップからは、ピンク色がこんにちは。

raw_2017-02-19_113640_DSC_6180
テーブルを回したらクルっと動きました。

raw_2017-02-19_112846_DSC_6169
起動装置でしょうか。

化女沼レジャーランド 空中ブランコ

raw_2017-02-19_114102_DSC_6191
チェーンとイスが無くなった空中ブランコ。
これだけだとなんだかよく分かりません。

化女沼レジャーランド ゴーカート

raw_2017-02-19_123538_DSC_6280
ゴーカートにご注意。

raw_2017-02-19_122500_DSC_6256
ゴーカートは遊園地エリアの外周に造られたコースを走っており、来園者はゴーカードの往来に注意してエリア内外を行き来していたようです。

化女沼レジャーランド ストーランド

raw_2017-02-19_130040_DSC_6325
ストーランドはいわゆるアスレチック。

raw_2017-02-19_125226_DSC_6306
ススキに埋もれています。

化女沼レジャーランド 機関車

raw_2017-02-19_125524_DSC_6315
佇む機関車。

raw_2017-02-19_125856_DSC_6319
FAIRYLAND PEGASAS

化女沼レジャーランド 観覧車

raw_2017-02-19_110216_DSC_6132
さぁ、お待ち兼ねの観覧車です。

raw_2017-02-19_110338_DSC_6133
でーん。

raw_2017-02-19_111014_DSC_6146
ででーん。

raw_2017-02-19_114844_DSC_6224
でででーん!

raw_2017-02-19_114604_DSC_6206
青と赤のゴンドラ。
雨の日に見た雰囲気とはまた一味違った感じです。

raw_2017-02-19_115024_DSC_6233
ゴンドラ内。

raw_2017-02-19_115052_DSC_6235
「正」「止」「逆」
3つのボタンが単純で分かりやすい。

raw_2017-02-19_124424_DSC_6294
あのゴンドラの扉が開くことは二度とありません。

raw_2017-02-19_152256_DSC_6526
夢中になって撮影していると光線状態が変わり、観覧車の反対側に光が当たり始めました。

raw_2017-02-19_152546_DSC_6545
様々な視点から思う存分にシャッターを切ります。

raw_2017-02-19_163224_DSC_6635
そうこうしているうちに、見学会もまもなく終了の時間です。

raw_2017-02-19_163342_DSC_6641
次第に日が傾き始め、オレンジ色に染まる。

raw_2017-02-19_163048_DSC_6630
当時の様子は知らないけれど、見学会を通じてその歴史や景色がなんとなく見えた気がします。

raw_2017-02-19_163648_DSC_6652
閉園前も、閉園後も、多くの人たちを楽しませてくれた化女沼レジャーランド。

その想い出は一人ひとりの胸の中にそっと刻み込まれていることでしょう。

ありがとう、さようなら。

化女沼レジャーランドよ、永遠に…。

 

P.S.
同見学会の開催後、3月18日と19日の2日間、「化女沼レジャーランド販売見学会」というものが行われたようです。

 

化女沼レジャーランド見学会の総集編を以下の記事でご紹介しています。あわせてご覧ください。

解体のカウントダウン迫る『化女沼レジャーランド(化女沼保養ランド)』見学会の参加レポートまとめ(ツアー情報あり)
廃墟の聖地となっている宮城県大崎市の「化女沼レジャーランド」(読み方:けじょぬまレジャーランド)について 過去に開催さ...
タイトルとURLをコピーしました